■平成23年■
|
3月12日(土) 卒業式
|
多くの来賓・保護者の皆様にお越しいただき、第64回卒業証書授与式を挙行しました。今年は土曜日と重なり、保護者席の椅子が不足するほどの多くの方々にご出席をいただき、316名の卒業生の門出を祝福していただきました。
おかげさまで天候にも恵まれ、素晴らしい卒業式を行うことができ、感謝いたします。ありがとうごどいました。
|
 |
|
3月11日(金) 卒業アルバム
|
卒業式を明日に控えて、卒業アルバムが配付されました。早速ページをめくり、友達の三年間のできごとを思い出しながら、楽しい会話がはずんでいました。
これから辛いことにめぐり合ったときにアルバムをめくると、きっと元気になれることでしょう。大切に保管してください。
|
 |
|
3月10日(木) 最後の授業
|
3年生は卒業式を明後日に控え、今日が中学校最後の授業となりました。明日は、同窓会入会式、PTA記念品贈呈式、卒業式予行を行って、お昼には下校します。
5時間目、3年3・4組の体育の時間に参加させてもらい、一緒にサッカーをしました。40歳以上のギャップは辛いものがありましたが、とても大切な思い出を作ることができました。ありがとうございました!
|
 |
|
3月9日(水) 卒業式練習
|
3年生は公立高等学校の選抜U(一般入試)も終わり、ホッとしているところです。ご苦労様でした。
今日から、卒業式に向けて呼名や歌の練習を始めました。まだまだ声が小さい生徒もいましたが、当日は大きな返事ができるよう期待しています。
|
 |
|
3月8日(火) 学校保健委員会
|
本日、午後1時半から本校において学校保健委員会を行いました。この委員会は、本校の校医、学校薬剤師、保護者代表、校長、教頭、生徒指導主事、保健主事、養護教諭により構成されます。
限られた時間ではありましたが、来年度の学校保健計画・学校安全計画、今年度の定期健康診断結果・災害(けが)発生状況について協議を行いました。
また、本校の歯科校医である野間先生より、「歯のけが」についての講話をうかがいました。
|
 |
|
3月7日(月) 3年生頑張れ!
|
今日と明日の2日間、公立高等学校の選抜U(一般入試)が行われます。これまでに学習した成果を、精一杯出し切って欲しいものです。
3年生頑張れ!
昨日は24節気の「啓蟄(けいちつ)」でした。春の暖かさを感じて、冬ごもりをしていた虫たちが外に這い出てくる頃とされています。グラウンドの桜のつぼみも、少しずつ膨らんできています。
|
 |
|
3月4日(金) グラウンドゴルフ
|
校長室にいると、グラウンドから元気な歓声が聞こえてきました。
「がんばれ〜!」「すごい!ホールインワンだ!」
3年生女子が体育の時間に、グラウンドゴルフを行っていました。最初は消極的な生徒が多かったようですが、1ホールごとに積極的になりました。
卒業まで残りわずか。楽しい思い出をたくさん作りましょう。
|

 |
|
3月3日(木) 紅白の梅
|
正面玄関の横に、第13代の辻校長先生が寄贈された紅白の梅があります。
今日は、3月3日、桃の節句ですが、梅の花がほころび始めました。
きれいに晴れ渡った青空をバックに、一段ときれいな梅の花です。
|
 |
|
3月2日(水) 後輩からのメッセージ
|
「先輩 卒業おめでとうございます!」
毎年、恒例となっている後輩からのメッセージです。
各部活動の1・2年生から3年生へのお祝いメッセージを作成し、生徒玄関前に掲示しました。1・2年生は部活動の合い間を見つけて、それぞれの思いを丁寧に書きました。
きっと3年生もこのメッセージを読んで、喜んでいることでしょう。
|

 |
|
3月1日(火) 卒業式の練習開始
|
いよいよ三月を迎え、卒業式に向けての取組を始めました。今日は練習第一回目として、先生方から卒業式に向けての心構えを聞き、礼の仕方や歌の練習に取り組みました。
9年間の義務教育修了にあたり、凛々しい姿で臨み、素晴らしい卒業式となるよう練習に取り組みます。
|
 |
|