■平成23年■
|
1月31日(月) 「ひとつ拾えばひとつだけきれいになる」
|
1月30日(日)、生徒会執行部の呼びかけで、ボランティア活動(校内清掃)を行いました。
ほとんどの部活動は試合等の関係で不参加でしたが、このたびは陸上部、野球部の約50名が参加しました。
ボランティア活動を始める前に、日本を美しくする会の相談役である鍵山秀三郎さんの言葉「ひとつ拾えばひとつだけきれいになる」を紹介しました。
雪が積もり、とても寒い朝でしたが、通学路や校内のごみ拾いを約1時間行い、とてもきれいになりました。
参加した生徒は、きっと心が洗われ、心が磨かれたことと思います。
生徒会執行部は、今後も継続してこのボランティア活動を予定しています。
たくさんの生徒の参加を期待しています。
|

 |
|
1月20日(木) 大寒
|
今日は暦の上で最も寒いとされる“大寒”です。
数日前に比べると、寒さは多少ゆるみましたが、これからも寒さが厳しくなります。3年生は今日と明日の二日間、後期試験に臨みます。
体調にはくれぐれも気をつけて、頑張ろう!
みんなが応援しています。
|
 |
|
1月14日(金) 百人一首
|
一年生の教室前を歩いていると、中から元気な声が聞こえてきました。
教室に入ってみると、それぞれ2チームに分かれて百人一首の源平合戦を行っていました。
読み上げられる上の句を聞いて、下の句が書かれた札を探します。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
|
 |
|
1月13日(木) おもちゃをつくろう
|
3年生家庭科の授業の様子です。
「おもちゃをつくろう」という単元で、布を切ったり、ミシンで縫ったりして指人形を作成しています。
そして、完成した人形を使って、幼児に見せるための人形劇を考え演じます。
どんな人形劇ができるのでしょうか?
完成が楽しみです。
|
 |
|
1月12日(水) 寒い朝
|
全国的にとても寒い朝を迎え、グラウンドもうっすらと雪化粧です。
しかしその寒さにもめげず、バスケットボール部の男子が黙々と練習に励んでいました。
|
 |
|
1月11日(火) 生徒会執行部
|
生徒会の新しい執行部の決意が、玄関ホールに掲示されています。
昨年の12月24日・27日の二日間行われたトレーニングセンターで研修を深め、決意を新たにスタートしました。
生徒会長の森野さんをはじめとし、みんな張り切っています。
|

 |
|
1月7日(金) 全校朝会
|
新年明けましておめでとうございます!
全校生徒および教職員が体育館に集合して、全校朝会を行いました。
「本年度も残り少なくなり、次年度に向けて有意義な学生生活を送ろう!
特に、時間を守り授業を大切にしよう。」という話とあわせて、冬休み中の嬉しいできごとを二つ紹介しました。
@ 生徒会の新しい執行部によるトレーニングセンターが意欲的に行われ、その決意が玄関ホールに掲示されていること。
A 部活動に参加した生徒によるボランティア清掃が行われ、校内がとてもきれいになったこと。
|
 |
|