野外活動を終えて!
16日〜18日、3日間の野外活動を終えました。2日目の夜のファイヤーを終えた後に雨が降りましたが、翌日には上がって、予定どおりのプログラムをすべて実施することができました。集合時間を守って行動ができ、キャンプファイヤーも盛り上がりました。炊飯や登山などを通して、友達と協力することの大切さを学んだことでしょう。この野外活動で得た力を、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。
フェリー
結団式 スローガンの横断幕
安芸の小富士 登山 食堂での食事 炊飯場の食事
キャンプ ファイヤー
(1) こんなことができるようになったと思うこと
○みんなと協力してつねに相手のことを考えるようになった。
○小学校の時より、行動がてきぱきとできた。
○レクでしっかり盛り上がることができた。
○班で行動することができるようになった。
○時間を守ることが前よりできるようになったのがよかった。
(2) 自分の役割についての反省
○係の仕事は自分からすすんで動くことができた。
○自分の役割はちゃんと果たせたと思う。
○全体的には割とうまくいったと思う。
○副班長として、班をまとめたり注意をしたりするのが大変だった。
(3) 仲間の自立したところ、感心したところ
○みんなちゃんと自分がやる仕事を一生懸命やっていてよかった。
○いつも頼りない男子だけど、野外炊飯の時などがんばっていたので見直した。
○みんな思っていた以上に時間がきっちり守れていていいと思った。おしゃべりが多かったのはわるかった。
(4) 仲間に対する「信頼」を深めた場面
○野外炊飯の時にはすごく信頼できる人をたくさん見つけた。自分からすすんで動く人、相手のことをちゃんと考える人は信頼できる。
○野活に行ったことで、新しい友達や初めて話した人や、もっと仲良くなれた人がいたのでよかった。