- けがをした!
必要な救急処置を行います。そして、病院へ行くかどうかの判断をします。
|
 |
- 身体や健康について知りたい
疑問があれば来てください。保健室は身体のことや健康に関する本や資料があるので、利用してください。また、定期的におたよりや保健室だよりを発行しています。
|
 |
- 心配ごとや悩みごとについて
身体や心に悩み事がある時は遠慮なく来てください。先生と一緒に考えましょう
|
 |
- 気分が悪くなったとき
体調が悪い人を一時的に休養させたり、早退させるかの判断をします。
|
 |
  |
|
- みんなが使う保健室です。ルールやマナーを守って、みんなが気持よく使えるようにしましょう
|
 |
- 原則として『保健室への連絡票』を担任・授業担・学年の先生に必要事項を記入してもらって保健室に来てください。
|
 |
|
 |
|
 |
- 怪我は応急手当しかできません。継続した手当ての必要な人は家庭で処置し、必要であれば病院に行きましょう。
|
 |
- 体調不良についても一時的な休養場所として使います。一時間を目安として様子をみて、良くなれば教室へ、良くならなければ早退し、受診したり家で安静にしましょう。
|
 |
- 内服薬は使用できません。必要な人は自分で用意しましょう。注意:自分で呑む薬の名前や効果は知っておきましょう。
|
 |
- 身長計・体重計・座高計・視力測定器具等を使用できますが、声をかけて使用しましょう。ただし使用時間は放課後のみです
|
 |
|