e
後期
3月25日(火) |
修了式・離任式 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月17日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月19日(水) |
桜が咲きました |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月16日(日) |
新入生 入学物品の受け渡し |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月12日(水) |
第67回 卒業証書授与式 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月11日(火) |
卒業式 予行 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月11日(火) |
3学年 皆勤賞の表彰 |
皆勤賞の表彰を行いました。3年間、無遅刻、無欠席、無早退の生徒の表彰です。男子が8人、女子が14人、22人の生徒の表彰でした。強靱な肉体と精神力に頭が下がります。進学先でも、是非続けてください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月11日(火) |
同窓会入会式 PTA記念品贈呈式 |
同窓会入会式とPTA記念品贈呈式がありました。現在、本校では14,625人の卒業生を送り出しています。今年度の67期生、300人が同窓会員となります。 また、PTAより、記念品として印鑑が贈呈されました。これからの生活で大切に使う事を宣言しました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月4日(火) |
3年生女子 ダンス発表会 |
卒業を間近に控えた3年生の女子の体育の授業は、ダンスの授業です。今日は幸いにも、発表会が行われ、HPに掲載することを了解してもらい、写真を撮りました。動画でないのが残念なぐらい、かわいらしく、素晴らしいパフォーマンスでした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月7日(金) |
学校保健委員会 |
本校の学校医である、内科の廣本先生、耳鼻科の小野先生、眼科の小野先生、歯科の野間先生、薬剤師の天畠先生にお越し頂き、学校保健委員会を開催しました。多くのご助言をいただきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月5日(水) |
卒業式 合唱練習 |
3年生は、卒業式の別れの歌に「道」を選びました。3年間通った矢野中、長い道のりだったのか。それとも、あっという間の時間であったのか。卒業式での合唱が楽しみです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月4日(火) |
全校朝会 |
今年度最後の全校朝会を開きました。体力優秀賞、卓球部、書道の表彰を行いました。その後、山口教頭先生から、夢を叶えるために努力を続けようと激励のお言葉がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月2日(日) |
茶道部 海田公民館まつり参加 |
3月2日(日)に開かれた海田公民館まつりに、日頃ご指導をして頂いている、西依先生と池田先生がお手前を披露されました。本校の茶道部が、お茶会に参加しました。有意義な一日を送ることができました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月3日(月) |
卒業証書授与式 式練習 |
3年生は、体育館において卒業式の練習を行いました。今年度300名の生徒が矢野中学校から巣立っていきます。今年も昨年と同様に一人ひとりに卒業証書を手渡します。生徒には、スムーズな動きが要求されます。昨年に負けない素晴らしい卒業式を作りましょう。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月3日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
今朝も、矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。この3人の皆さんの挨拶運動は、今年度最後となります。1年間ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月26日(水)〜28日(金) |
後期1,2年期末テスト |
1,2年生の後期の期末テストが始まりました。取り組みの成果が実り良い結果が出る事を期待します。明日、明後日も頑張れ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月25日(火) |
学校協力者会議 |
今年度最後の、学校協力者会議を開き、6時間目の授業参観と全体会を持ちました。委員の皆様方から多くの意見を頂き、今後の教育活動に活かし改善を進めていきます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月25日(火) |
矢野地区青少年健全育成連絡協議会 あいさつ運動 |
今朝も、小野耳鼻科前で矢野地区青少年健全育成連絡協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。「気持ちの良い挨拶をしてくれますね。」とお誉めの言葉を頂きました。連絡協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月23日(日) |
新入生 通学服採寸 |
新入生の、通学服の採寸が体育館でありました。制服、通学カバン、体操服、通学靴や上履き、音楽用品など、たくさんの注文をされる保護者と生徒の姿が見えました。3月16日(日)には、それらの受け渡しがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月18日(火) |
矢野中学校区ふれあい活動推進協議会 |
平成25年度、第3回の協議会が開かれました。会長の挨拶後、クリーン大作戦や今年度の行事について報告がありました。また、来年度の行事等についても協議しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月17日(月) |
1年生 家庭科 調理実習の様子 |
1年生の家庭科、調理実習の様子です。「肉じゃが」の調理に、男女で分担し協力して調理を進めていました。とても美味しい「肉じゃが」が完成したそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月17日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんの、あいさつ運動が行われました。生徒達は、素晴らしい挨拶を返してくれています。協議会の皆さん、早朝よりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月12日(水) |
新入生保護者説明会 |
来年度、入学予定者対象の新入生保護者説明会を開きました。多くの保護者の方の出席のもと、「入学の手引き」に従って、学校紹介と入学に関する説明がありました。4月の入学式で、新入生に会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月12日(水) |
1,2年 授業参観 |
1,2年生は授業参観を行いました。多くの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。参観後は1年生が学年懇談会、2年生は学級懇談会を開きました。 |
2月5日(水) |
全校朝会 |
全校朝会を開きました。サッカー部の優勝披露、広島グッドチャレンジ賞、バドミントン部、書道や人権作文の表彰と、多くの生徒の表彰を行いました。その後、森高教頭先生から、「朝読書」について本をしっかり読もうと、本の紹介がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月4日(火) |
3年生 学級の様子 |
今日は、公立高校の選抜T、私立高校の推薦入試が実施されました。各クラス共に空席が目立ち、数名の生徒が受験に望んでいます。受験生、頑張れ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
2月3日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
朝霧が一面を覆う中、矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。週の初めで大変な中、ありがとうございました。
|
1月29日(水) |
3年生 卒業アルバム 集合写真 |
矢野中学校の伝統の一つである、卒業アルバムを飾る集合写真の撮影がありました。整然と並ぶ姿はさすが、このように美しく整列できる集団を誇らしく感じます。素晴らしいぞ、3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月26日(日) |
広島市新人大会 サッカーの部 |
新チームになって、初めての大会である広島市新人大会が行われました。1,2,3回戦と勝ち上がり、準決勝は落合中学校を退け決勝へ進み、牛田中学校との対戦で勝利し、見事に優勝を勝ち取ることができました。選手は本当によく頑張りました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月23日(木) |
広島安芸法人会 あいさつ運動 |
広島安芸法人会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。大勢の「おはようございます」の呼びかけに、登校途中の生徒たちも、笑顔で、気持ちの良い挨拶を返していました。広島安芸法人会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月22日(水) |
グラウンド整備 |
放課後の部活動の時間を使って、グラウンドに塩化カルシウムを散布しました。最近の冷え込みで、グラウンド状態が悪く、ぬかるんでしまうため、生徒に協力してもらいました。 |
1月21日(火)〜22日(水) |
2年生 実力テスト |
2年生は5教科(国・社・数・理・英)の実力テストを行いました。テストに真剣に取り組んでいる様子が伺えました。これまでの学習の成果を、しっかりと発揮してください。頑張れ、2年生。 |
1月21日(火)〜22日(水) |
3年生 後期期末テスト |
3年生の後期の期末テストが行われました。中学校最後の定期テストとなります。これまで取り組んだ成果を発揮して、精一杯頑張ろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月20日(月) |
一斉防災訓練 |
広島県、一斉防災訓練を実施しました。この訓練は、地震が発生した時に、直ちに身の安全を守る行動がとれるように、県民が一斉にそれぞれの場所で安全行動を行う訓練です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月18日(土)19日(日) |
サッカー新人大会 |
32チームが出場する、サッカー新人大会が始まりました。土曜日には福木中、日曜日には戸坂中に勝利し、ベスト8となり、25日(土)には、学院中と対戦します。頂点目指して頑張れ、サッカー部。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月15日(水) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
今年初めての、矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんの、あいさつ運動が行われました。生徒達は、素晴らしい挨拶を返してくれています。協議会の皆さん、早朝よりありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月12日(日) |
さわやかマラソン大会 |
矢野町体育協会主催のさわやかマラソン大会が、矢野小学校のグラウンドで開催されました。小中学生や高校生、地域の方々も参加する楽しい大会でした。本校の陸上部と野球部がマラソンの部に参加しました。ご褒美に豚汁も頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月10日(金) |
教職員 メンタルヘルス研修会 |
今年度2回目のメンタルヘルス研修会を実施しました。会では、本校のスクールカウンセラーである、橋本智恵美先生よりご指導を受けました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月10日(金) |
3年生 受験指導(面接練習) |
3年生は、5,6時間目に図書室・理科室・音楽室の三カ所で面接指導を行いました。2名の先生から質問を受け、真剣に回答する3年生の姿が見えました。3年生頑張れ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月8日(水) |
第3回 校内授業研究会 |
指導第一課、教育センターの4名の指導主事をお迎えし、校内授業研究会を行いました。1年生は亀本先生、2年生は田中先生、石堂先生、3年生は橋本先生が授業を行い、授業終了後協議会を持ち4名の指導主事より指導助言を頂きました。生徒はよく頑張りました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月7日(火) |
全校朝会 |
新しい年を迎え、初めての全校朝会が開かれました。人権作文の表彰と、新執行部の認証式と新旧引き継ぎ式を行いました。その後、校長先生と亀本先生から、励ましのお言葉がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月7日(火) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
新年、明けましておめでとうございます。今年になって初めての授業日、矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。寒い中、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月27日(金) |
職員室ワックスがけ |
いよいよ、平成25年が終わろうとしています。明日からは休業日ということで、恒例の職員室のワックスがけを行いました。気持ちの良い新年を迎えることができそうです。先生方、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月24日(火)〜25日(水) |
生徒会冬季トレーニングセンター |
二日間にわたって、新執行部体制のスタートとして、旧執行部の指導を受け、本校図書館においてトレセンを開催しました。会では、執行部としての仕事の確認や、生徒会活動等について話し合いを持ちました。非常に中身の濃い、有意義な時間となりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月20日(金) |
2年生 授業の授業 |
今年最後の授業日となりました。5時間目の2年生の授業の様子です。1年から3年まで、真剣に授業に集中しています。明日からの冬休みは、規則正しい生活を送りましょう。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月19日(木) |
3年生 言語・数理運用科の授業 |
3年生の言語・数理運用科の授業の様子です。学年の先生の指導のもと、真剣な姿を見る事ができました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月16日(月) |
全国中学生人権作文コンテスト 表彰式 |
「第33回全国中学生人権作文コンテスト」に、3年生 中島愛梨さんが応募した作品が、広島県大会優秀賞と広島地区大会優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。![]() ![]() ![]() |
12月16日(月) |
矢野中学校区 特別支援学級小中クリスマス会 |
中学校の特別支援学級において、小学校3校と中学校合同のクリスマス会が開かれました。中学生の司会進行により、各校の自己紹介と出し物、プレゼント交換を行いました。誰もが楽しみにしていた会であり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。皆さんの笑顔や喜びを感じることができる本当に楽しい会でした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月16日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。冬休みまで1週間がんばれ矢野中生。協議会の皆さん、早朝よりありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月13日(金) |
1年生合同学活 |
1年生は、体育館を使って8クラス合同のSHRを行いました。会では、代議員から服装等について、学年主任の前田先生から、励ましのお話しがありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月11日(水) |
矢野中学校区 校内研究会 |
学校人権教育推進事業の取り組みとして、本校で公開研究会を開催しました。4名の先生が授業を行い、協議会後、教育委員会と教育センター4名の方より指導助言を頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月10日(火) |
JA共済広島県小・中学生書道コンクール 表彰式 |
全国共済農業協同組合連合会主催の第57回書道コンクールに、本校の2年生 河辺 ほの香さんが応募した作品が、広島テレビ賞(特別賞)を受賞しました。![]() ![]() ![]() |
12月5日(木) |
2年生 修学旅行(3日目) |
二日目のディズニーアカデミー研修、ディズニーリゾートも充実していたようです。最終日は、浅草をめぐって帰路に就きます。最後まで、スローガンの「すばやく行動!すばやく集合!」で修学旅行をしめくくりましょう。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月4日(水) |
2年生 修学旅行(2日目) |
2年生は、1日目の日程を、計画通り無事に終えることができました。首都圏のホテルでの宿泊も経験し、仲間と楽しく過ごしているようです。修学旅行2日目は、ディズニーアカデミー研修で「お・も・て・な・し」の心を体感することになっています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月3日(火) |
2年生 修学旅行(1日目) |
2年生は、3日(火)関東方面に修学旅行に出発しました。たくさんのことを「るるぶ(知る・見る・学ぶ)」して、すてきな思い出とともに広島へ帰ってきてください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月2日(月) |
2年生 修学旅行結団式 |
2年生は、3日(火)〜5日(木)まで2泊3日の修学旅行に出かけます。今朝は、体育館で修学旅行の結団式を行いました。団長の久保校長先生の挨拶に始まり、生徒代表挨拶、各学級の決意発表でした。楽しい思い出と、多くのことを学んで、元気に広島に帰ってくることを期待します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月2日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
今朝も矢野中学校下の時計台前で矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。民生委員児童委員協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月29日(金) |
緊急地震速報訓練 |
内閣府防災担当及び気象庁主催の緊急地震速報の訓練を行いました。この訓練は、「緊急地震速報が発表された際、直ちに身の安全を守る行動がとれるよう、全国的な訓練を行うもの」として、全国一斉に行われました。さすが3年生、見事に姿が見えません。![]() ![]() ![]() |
11月27日(水) |
犯罪防止教室・いじめ撲滅アピール |
犯罪防止教室を行いました。生徒指導主事の亀本教諭とスクールサポート指導員である久保先生より、お話しを頂きました。その後、生徒会による、いじめ撲滅アピールを行い、いじめのない矢野中学校をつくることを確認しました。生徒会執行部の皆さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月26日(火) |
全校朝会 |
全校朝会を行いました。男女の陸上部、吹奏楽部、3年生の迫さん、竹下君、木村さんの表彰を行いました。 その後、山口教頭先生より、各学年に対する励ましのお話しがありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月25日(月) |
矢野地区青少年健全育成連絡協議会 あいさつ運動 |
小野耳鼻科前で矢野地区青少年健全育成連絡協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。矢野地区青少年健全育成連絡協議会の皆さん、雨の中寒い中をありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月24日(日) |
第39回 広島市中学校PTA研修会 |
広島市中学校PTA研修会が、広島市立落合中学校で開催されました。開会行事後、安佐動物公園の増川園長と南副園長を講師に迎え「動物園のうらばなし」と題する講演を拝聴しました。午後からは、10分科会に分かれて、分科会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() |
11月21日(木)〜22日(金) |
1,2年生 後期中間テスト |
1,2年生の後期の中間テストが行われています。普段と違う、テストに真剣に取り組んでいる様子が伺えました。頑張れ、1,2年生。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月19日(火) |
火災による避難訓練 |
本日6時間目終了5分前に、火災による避難訓練を行いました。3学年とも、目標時間には集合し点呼を済ますことができ、安全かつ迅速な避難行動ができました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月15日(金) |
2年生 合同学活 |
2年生は、12月3日から、2泊3日の修学旅行に出発します。6時間目の学活の時間に、集会を持ち合同で修学旅行についての取り組みを行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月17日(日) |
第74回 中国中学駅伝大会 |
広島県57チームの中学校が、全国切符を懸けてたすきをつなぐ駅伝が、東広島運動公園を発着点として、6区間17.6キロで争われました。本校からは、男子チームが出場しました。結果は14位、本当によく頑張りました。来年は、男女ともにアベック出場を期待しています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月15日(木) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。試験週間で朝練もないため、のんびりした登校風景でした。矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月14日(木) |
広島市教育センター 外国語科授業改善研修 |
今日は、広島市教育センター 中・高等学校外国語科授業改善研修が本校を会場に行われました。6時間目に、英語科の先生が2年2組で授業を行いました。市内の学校から40名の先生方が、研修に参加されました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月6日(水) |
全校朝会 |
全校朝会を行いました。家庭科部、女子バスケット部、女子バレー部、男子テニス部、女子テニス部の表彰を行いました。 その後、選挙管理委員より1,2年生の執行委員の紹介がありました。校長先生からは、「心を育てよう」というお話しがありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月6日(水)〜8日(金) |
3年生 後期中間テスト |
3年生の後期の中間テストが行われています。テストに真剣に取り組んでいる様子が伺えました。良い結果となることを期待します。今日から3日間、頑張れ3年生。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月2日(土) |
青少年健全育成大会 |
第34回安芸区青少年健全育成大会が、安芸区民文化センターで行われました。本校からは、多々野遼君が「将来の夢」について意見発表を行い、堂々とした説得力のある話しぶりで、大きな拍手を頂きました。![]() ![]() |
11月2日(土) |
なくそう犯罪 意見発表大会 |
第33回安芸地区中学・高校なくそう犯罪意見発表大会が、海田町ひまわりプラザで行われました。本校からは、2年生の、中野 薫さんが「犯罪を防ぐ一言」という題目で意見発表を行い、説得力のある発表で、大きな拍手を頂きました。![]() ![]() |
10月30日(水)〜31日(木) |
3年生 実力テスト |
3年生最後の実力テストです。テストに真剣に取り組む様子が伺えました。11月の初旬には、後期の中間テストも控えています。頑張れ、3年生。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月28日(月) |
防犯作文コンクール 表彰式 |
「広島県防犯連合会 作文コンクール」に、本校の3年生 木村 未知さんが応募した作品が、優秀賞を受賞しました。また、3年生 竹下 頌真くんが応募した作品が、佳作として賞を頂きました。海田警察署より表彰に来られました。おめでとうございます。![]() ![]() ![]() |
10月27日(日) |
公民館まつり |
金土日の三日間、矢野公民館まつりが開かれました。最終日の日曜日には、芸能発表の部にトップバッターとして本校のギターマンドリン部が、素晴らしい演奏を披露しました。ボランティアとして参加した生徒も、ご苦労様でした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月25日(金) |
文化祭 |
たくさんの保護者の方々の参観のもと、文化祭を開催しました。『百花繚乱・咲かせろ矢野中魂』をスローガンに色とりどりの素晴らしい花を見せてくれました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月20日(日) |
珠算競技大会 |
全日本通信珠算競技大会、広島県安芸地区大会が開催されました。本校の2年生3名が団体総合の部で、見事優勝を勝ち取りました。2年5組、有本 優香さん・2年6組、笹口 翔伍くん・2年6組、櫃田 友希くんの3名です。3名の皆さん、おめでとうございます。これからも、努力を重ねてください。![]() |
10月23日(水) |
1年生学年朝会 |
1年生は、学年朝会で文化祭の学年合唱曲「Forever」の練習をしました。初めての文化祭に向けて、最後の追い込みをしているところです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月18日(金) |
PTAコーラス練習会 |
PTAコーラス、3回目の練習会がありました。まとめの会と言うことで、本番と同じく体育館を使って練習をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月18日(金) |
合唱リハーサル |
10月25日(金)の文化祭を控え、1年生と3年生のリハーサルが行われました。1年生は、緊張の中初めての舞台に望んでいました。3年生は、余裕を見せながら、輝きを見せていました。当日が非常に楽しみです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月15日(日) |
後期始業式 |
後期始業式が行われ、新しく赴任された3名の先生の紹介と表彰披露が行われました。今日から後期が始まりました。新たな気持ちで授業に望んで欲しいと思います。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前期
10月13日(日) |
トラック祭り |
第21回広島トラック祭りが西区観音にある中国運輸局広島運輸支局内で行われました。ステージ発表で、本校の吹奏楽部が演奏を行いました。素晴らしい演奏に、会場から大きな拍手を頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月12日(土) |
尾崎神社の秋祭り |
尾崎神社の秋祭りが行われ、たくさんの中学生が祭りを楽しんでいました。PTAや地域の方々と一緒に巡視を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月12日(土) |
特別支援学級 「連合運動会」 |
特別支援学級の連合運動会が幟町小学校で行われました。快晴の中、元気に活動する生徒の姿を多くの場面で見ることができました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月10日(木) |
2年生 言語・数理運用科の授業 |
2年生の言語・数理運用科の授業風景です。教科の目標である、思考力・判断力・表現力の向上を図るため学習を進めています。特色のある授業が展開されています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月10日(木) |
桜咲く |
10月だというのに暑い日が続きます。そのせいか、プールの横の桜の木にきれいな花が咲きました。桜満開、4月の本番には、どうなるのか心配です。![]() ![]() ![]() ![]() |
10月9日(水) |
朝練の準備 |
台風24号の被害の恐れがあり、校舎外のものを避難させたり、防球ネットを倒したりと、被害防止に努めましたが、心配することもなく台風が過ぎ去りました。朝練習に参加する生徒たちが、現状に戻してくれました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月5日(土) |
ふれあいクリーン大作戦 |
矢野中学校区ふれあい活動推進協議会主催のふれあいクリーン大作戦が、町内17カ所の公園に分かれて行われました。小中学生、PTA、地域の皆様方、約1000名が清掃を含めた連携、協力によるふれあい交流会を開きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月2日(水) |
歯科検診 |
今年度2回目の歯科検診を、8名の先生に来て頂き実施しました。子ども達の健康状態も良好で、受診前のあいさつが良かったですよ、とほめて頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月2日(火) |
1,2年 授業参観、学年懇談会 3年 進路説明会 |
1,2年生は授業参観、3年生は進路説明会を持ちました。多くの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。また、参観後は学年懇談会を開きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月1日(火) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
今朝も矢野中学校下の時計台前で矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。民生委員児童委員協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月28日(土) |
広島県総合体育大会 サッカーの部 |
府中町の揚倉山健康運動公園で広島県総合体育大会が行われました。1回戦は能美中に勝利し、2回戦へと進みましたが、福山城北中と対戦し、残念ながら勝利する事ができませんでした。生徒は本当によく頑張りました。素晴らしいゲームを見せてくれました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月24日(水) |
矢野地区青少年健全育成連絡協議会 あいさつ運動 |
毎月25日には、小野耳鼻科前で矢野地区青少年健全育成連絡協議会の皆さんが、あいさつ運動を行っておられます。今日も、いつもの顔ぶれで挨拶を交わして頂きました。 矢野地区青少年健全育成連絡協議会の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月20日(金) |
前期期末テスト |
前期の期末テストが行われました。全学年、テストに真剣に取り組んでいる様子が伺えました。3年生の8クラスのテストの様子をお知らせします。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月18日(水) |
広島安芸法人会 あいさつ運動 |
早朝より、広島安芸法人会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。 「おはようございます」の呼びかけに、登校途中の生徒たちも、笑顔で、気持ちの良い挨拶を返していました。広島安芸法人会の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(火) |
全校朝会 |
広島県総合体育大会の出場選手の壮行式を行いました。陸上部、サッカー部、女子テニス部、新体操2名の選手が大会に出場します。悔いの残らない素晴らしい競技を期待します。 その後、全校生徒に向けて、生徒会執行部より「いじめ防止アピール」がありました。みんなで力を合わせて、いじめのない矢野中学校を作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月17日(火) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。今日は、1学年の林先生も挨拶運動に参加してくれました。矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月13日(金) |
2年生 生き方学習 |
2年生は、「自分の将来について学ぶ」生き方学習を行いました。先生より、これからの学習についての、ガイダンスを受けました。暑さにも負けない、真剣な素晴らしい姿を見せてくれました。さすが2年生、下級生に見せたい姿でした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月12日(木) |
グループ別研究授業(美術) |
本日4時間目、美術科の伊藤教諭が3年4組でグループ別の研究授業を行いました。数名の先生が参観しましたが、いつも通りの生徒の姿でした。モダンテクニックを使った絵文字制作での、生徒作品には、素晴らしい作品がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月11日(水) |
救急法講習会及び不審者対応講習会 |
日本赤十字社広島支部の、酒井恵子先生をお招きして、心肺蘇生法とAEDの講習を受けました。その後、本校のスクールサポーターの、久保先生、中島先生より、生徒を守るための不審者対応について講習を受けました。3名の先生方、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月11日(水) |
授業の様子 |
今日から試験週間、部活動も小休止、グラウンドに生徒の姿がない朝を久しぶりに見ました。期末試験に向けての取り組みをしっかり行い、良い結果を見せてくれる事を期待しています。 今日の、音楽・美術・保健体育・技術家庭科の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月5日(木) |
言語・数理運用科の授業 |
1時間目は、全学年共に言語・数理運用科の授業です。いつもの授業と違って、この時間で輝く生徒の姿も見えます。(臨時時間割のため、教科の授業もあります。)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月3日(火) |
体育館 床工事完成 |
夏休みに、体育館の床部分の改修工事がありました。新しく正式なラインが引かれ、ピカピカになった体育館フロアです。生徒達は、大切に丁寧に使用してくれています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月3日(火) |
全校朝会 |
陸上部、サッカー部、水泳部、男子ソフトテニス部、新体操の表彰式を行いました。この夏の大会で多くの生徒が輝いてくれました。次は、県総体、新人戦です。頑張れ、矢野中!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月2日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
今朝も矢野中学校下の時計台前で矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。民生委員児童委員協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月1日(日) |
吹奏楽フェスティバル |
吹奏楽フェスティバルが、安芸区民文化センターで開催されました。当日は、中学校、高等学校、13校が出演し、見事な演奏を披露してくれました。本校は13番目に出場し、ラストを飾る素晴らしい演奏に、会場から大きな拍手を頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月30日(金) |
掲示板の設置 |
「特大の掲示板を設置して欲しい。」の言葉を聞き、業務の先生お二人が、掲示板の作成に取りかかってくださり、未完成ながら、校長室横に大きな掲示板ができました。早速、生徒会の活動が紹介されました。ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月30日(金) |
教職員 メンタルヘルス研修会 |
メンタルヘルス研修会を開催しました。本校のスクールカウンセラーである、橋本 智恵美先生よりご指導を受けました。また、後半は本校の特別支援教育コーディネーターである渡辺先生より、インクルーシブ教育についての講義を受けました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月29日(木)〜30日(金) |
3年生 第2回実力テスト |
3年生の第2回実力テストが行われました。今日、明日と行われます。テストに真剣に取り組む様子が伺えました。頑張れ、3年生。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月28日(水) |
広島市総合体育大会 サッカーの部 |
3年生にとって最後の公式大会、広島市総合体育大会が行われました。2,3回戦と勝ち上がり、準決勝は城南中学校に勝利し決勝へと進みましたが、大州中学校との対戦で、残念ながら勝利する事ができず、準優勝となりました。生徒は本当によく頑張りました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月26日(月) |
全校朝会 |
女子テニス部の表彰と広島県吹奏楽コンクールA部門での吹奏楽部の金賞受賞の表彰式を行いました。 また、今日から4週間、養護教諭の教育実習を行う、酒井 妙華先生の紹介も行いました。朝会での生徒の姿は素晴らしものでした。矢野中スタンダードを継続していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月24日(土) |
ビューフェスタ夏 2013 |
毎年開催される、ビューシティ矢野町内会の夏祭りが開かれました。ギターマンドリン部が演奏し、大きな喝采を浴びました。子どもも大人も楽しめる楽しい夏祭りでした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月22日(水) |
市総体 ソフトテニス 広島市大会 |
3年生にとって最後の公式大会、広島市総合体育大会が行われました。男女ともに1回戦を制し、2回戦に進出しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月22日(水) |
市総体 軟式野球の部 広島市大会 |
3年生にとって最後の公式大会、広島市総合体育大会が行われました。1回戦は、安佐南区1位校の東原中学校との対戦でした。接戦を制し、2回戦に進出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月6日(火) |
全校登校日・平和集会 |
夏休みに入って、初めての全校登校日がありました。生徒達は元気に登校してきました。体育館の使用ができないため、放送による平和集会を持ちました。その後の学活の様子です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月4日(日) |
教師と子どもの像慰霊祭 |
教師と子どもの像慰霊祭が行われました。生徒会執行部の生徒7名が参加しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月27日(土) |
ブルーベリー祭り |
森の工房、ブルーベリー祭りが開かれました。本校のギターマンドリン部が素晴らしい演奏を披露しました。![]() ![]() ![]() ![]() |
7月25日(木) |
原爆の子の像碑前祭 |
原爆の子の像碑前祭が行われました。生徒会執行部の生徒12名が参加しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月31日(水) |
平和大行進ボランティア |
第8回平和大行進ボランティアが行われました。「8.6ヒロシマ」を思い、ボランティア活動を通して、自分たちも平和のために役に立てる事を体験的に学ぶ。という目的で広島駅から、平和公園までの歩道の清掃活動を行いました。広島市内64校の代表生徒が集まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月31日(水) |
校内研修会 |
広島大学大学院、教育学研究科教授 鈴木由美子先生をお迎えして、研修会を持ちました。研修会終了後は、指導第一課の小坂指導主事、寺川指導主事、中本指導主事をお迎えし、グループ別の協議会を持ち、3名の指導主事より、指導助言を頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月30日(火) |
部活動の様子 |
夏休み中の部活動の様子です。7月の後半から、市総体の区大会も始まりました。広島市総合体育大会、広島市大会出場に向けて、頑張る姿を見る事ができました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月14日(日) |
異世代ふれあいの集い(鮎のつかみ取り) |
矢野地区、矢野西地区青少年健全育成協議会主催の異世代ふれあいの集いが、東広島市福富町の登立公園において行われました。本校の生徒が、運営のボランティアとして参加しました。 川に放たれた鮎を手でつかみ取り、炭火で焼いて食する。最高の体験ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月14日(日) |
そうめん流し |
矢野南青少年健全育成協議会主催の、第7回そうめん流しの会が、矢野みなみ会館で行われました。本校の生徒が、そうめん流しの運営のボランティアとして、参加しました。 終了後は、大ビンゴ大会を行い、景品をもらった小学生は大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月19日(金) |
全校朝会 |
広島県選手権大会の壮行式を行い、出場を決めた男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、水泳部、陸上部の激励を行いました。すでに、中国大会出場を決めている新体操の原田さんや、中国大会出場の空手道、南本さん、銃剣道大会出場の中原さんの激励や紹介も行いました。また、地域において活動する生徒についても激励の場を持ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月17日(木) |
部活動代表者 救急法講習会 |
養護教諭の野田先生が、部活動の代表者を集めて、救急法講習会を開きました。あってはならない事ですが、部活中にケガや事故が起こった場合、緊急時の対応について学びました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月17日(水) |
夏休み前 大掃除 |
夏休みまで、残り2日となり、今日は、全員で教室の大掃除とワックスがけを行いました。教室の机や椅子を廊下に出し、全員で床を磨きました。仕上げはワックスがけ。ピカピカになった教室もうれしそうです。心も一緒に磨けましたか。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月12日(金) |
被爆体験を聞く会 |
財団法人広島平和文化センターの被爆体験証言者である、中西 巌様をお招きして、被爆体験を聞く会を開催しました。3,4時間目が1,2年生、5,6時間目が3年生と午前午後の2回に分けて、被爆体験を証言して頂きました。素晴らしいお話しで、貴重な時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月11日(木) |
1年生 言語・数理運用科の授業 |
1年生の言語・数理運用科の授業の様子です。学年の先生の指導のもと、活気のある元気な姿を見る事ができました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月4日(木) |
1年生 野外活動(1、2日目) |
豪雨のため、警報が発令され、カッター訓練とオリエンテーリングが中止となり、体育館や交流の家の館内での取り組みとなりました。これも、貴重な体験となりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月5日(金) |
3年生 職場体験学習 |
3年生は、2日(火)〜4日(木)の3日間、90カ所の事業所にお世話になり、職場体験学習を行いました。仕事をする事の大変さや仕事への理解、労働をする事で保護者への日ごろの感謝を感じてくれました。素晴らしい体験となりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月3日(水) |
1年生 野外活動(1日目) |
1年生は、国立江田島青少年交流の家に野外活動に出発しました。沢山の楽しい思い出と、多くのことを学んで、元気に帰ってくることを期待しています。しかし、初日の行事は、警報が発令されたために、中止になったようです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月2日(火) |
1年生 野外活動結団式 |
1年生は、明日から1泊2日で国立江田島青少年交流の家で野外活動を行います。今日は、体育館で結団式を行いました。仲間の素晴らしい所をたくさん見つけて帰ってくれる事を期待します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月2日(火) |
特別支援学級 「連合野外活動」結団式 |
特別支援学級の連合野外活動参加の結団式を行いました。3年生の司会進行により会が進められました。昨年は、警報が発表されたため、残念ながら中止となりましたが、今年は、楽しい3日間となりそうです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月28日(金) |
地震に対する避難訓練 |
本日6時間目終了5分前に、地震に対する避難訓練を行いました。「地震です。揺れが収まるまで、机の下に隠れ、頭を保護して、じっとしてください」の放送に素直な行動でした。 素晴らしい矢野中生です。安全かつ迅速な避難行動ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月25日(火) |
矢野地区青少年健全育成連絡協議会 あいさつ運動 |
毎月25日には、小野耳鼻科前で矢野地区青少年健全育成連絡協議会の皆さんが、あいさつ運動を行っておられます。今日も、いつもの顔ぶれで挨拶を交わして頂きました。 |
6月24日(月) |
学校の様子 |
中間テストも終了し、3年生は職場体験学習に向けての取り組みとして、服装チェックを行いました。矢野中学校の生徒として恥ずかしくない容姿で望んで欲しいものです。また、1年生は野外活動で踊るフォークダンスの練習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月19日(水)〜21日(金) |
前期中間テスト |
前期の中間テストが行われました。部活動も中止となり、各自で計画を立て、テスト勉強に取り組んできました。朝から各教室でテスト勉強に取り組む姿や、テストに真剣に取り組んでいる様子が伺えました。 |
6月18日(火) |
給食試食会 |
健康教育課の吉高学校給食栄養士をお招きして、保護者対象の給食試食会を行いました。14名の保護者の皆さんが参加の下、給食の試食と吉高栄養士より、広島市のデリバリー給食についての説明を受けました。 |
6月18日(火) |
全校朝会 |
全校朝会を行いました。朝会では、県選手権大会の出場を決めた男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、水泳部、陸上部の表彰状を披露しました。男子陸上部は、選手権大会において、団体優勝の栄冠を勝ち取りました。その後、教頭先生より、「全てにおいて準備をしっかりとしていこう」との話しがありました。 |
6月17日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
毎月15日には、月ヶ丘別れの交差点で矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行っておられます。15日が土曜日という事もあって、今日は、いつもの顔ぶれで挨拶を交わして頂きました。 |
6月14日(金) |
生徒総会 |
生徒総会を行いました。執行部を中心に、昨年度の報告や今年度の活動方針、行事計画、生徒会予算などについて提案がありました。質問意見を受けて、全ての議事が満場一致で可決されました。 ![]() ![]() ![]()
|
6月13日(木) |
第1回 校内授業研究会 |
指導第一課の小坂指導主事をお迎えし、言語数理運用科の授業研究会を行いました。1年生は荒谷先生、2年生は丸橋先生、3年生は高橋先生が授業を行い、協議会後、全体会を持ち小坂指導主事に指導助言を頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月11日(火) |
2年生 「基礎・基本」定着状況調査 |
2年生対象の、「基礎・基本」定着状況調査を行いました。どの学級も、真剣に取り組む生徒の姿が伺えました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月10日(月) |
学校協力者会議 |
平成25年度、第1回学校協力者会議を開催しました。本校14代校長である、江田 英俊委員長様、他9名の委員の皆様にお越し頂き、6時間目の授業参観と全体会を持ちました。委員の皆様方から、色々な意見を頂き、今後の教育活動に活かしていきます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月8日(金) |
5校時 犯罪防止教室 |
広島市市民局、市民安全推進課の岩室 浩主幹をお迎えして、犯罪防止教室を開催しました。 社会におけるルールや法を守ることの大切さ、犯罪についてもお話しを頂きました。誰もが、犯罪に巻き込まれることがなく、犯罪を起こさない強さを持つことの大切さを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月6日(木) |
歯科検診 |
今日は、8名の先生方にお越し頂き歯科検診を行いました。体育館での検診でしたが、話し声もなく、静かな受診態度をほめて頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月5日(水) |
全校朝会 |
全校朝会を行いました。朝会では、部活動の表彰と教育実習生の紹介がありました。今年度も3名の卒業生が本校での教育実習を行います。その後、校長より、「授業を大切にしよう」との話しがありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月3日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
毎月初めには、矢野中学校下の時計台前で矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行っておられます。今朝も、気持ちの良い挨拶を交わして頂きました。 「立ち止まって、挨拶を返してくれる子供が増えましたね。」とお誉めの言葉を頂きました。 地区民生委員児童委員協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月30日(木) |
学校の様子 |
中学校最大の行事である体育祭も終了し、いつも通りの日常が戻ってきました。6月には、3年生は実力テスト、6月19日からは、全学年共に前期の中間テストを迎えます。日々の授業が大切になります。授業に集中しましょう。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月25日(土) |
第66回 体育祭 |
晴れわたった青空の下、第66回体育祭が開催されました。多くの来賓の皆様や、地域の皆様、保護者の皆様に見守られる中、素晴らしい生徒の姿を見ていただくことができました。早朝より、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月24日(金) |
体育祭 全体練習 |
体育祭本番を明日に控え、最後の学年や全体の練習がありました。先日の予行での反省点を修正し、応援団の動きも活発になり、本番さながらの動きや活動を見せてくれました。明日の第66回体育祭を楽しみにしてください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月22日(水) |
体育祭 予行 |
体育祭の予行練習がありました。気温も高く、日差しの強い一日でしたが、演技、競技を一通り終え、全体的に素晴らしい動きを見せてくれました。体育祭当日の生徒達の頑張りが楽しみです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月20日(月) |
体育祭 全体練習 |
今日は、5,6時間目を使って体育祭の全体練習がありました。晴天で、気持ちの良い日差しの中、入場行進、開会式や閉会式の動きについて確認をしました。3年生を中心として全体的に素晴らしい動きを見せてくれました。応援合戦も楽しみです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月17日(金) |
体育祭 学年練習 |
体育祭まで1週間となり、学年の練習も、本番に向けて白熱した戦いになっています。今日は、1,2時間目が2年生。3,4時間目が3年生。5,6時間目が1年生の学年練習がありました。 学年練習も2回目となり、楽しく真剣に競技する姿を見る事ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月15日(水) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
毎月15日には、月ヶ丘別れの交差点で矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行っておられます。今朝も、気持ちの良い挨拶を交わして頂きました。 自動車の行き来が多い交差点で、危険が潜む場所での見守りは生徒にとって非常に安心で有効な、活動だと思います。民生委員児童委員の皆さん、早朝より、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月14日(火) |
体育祭 学年練習 |
今日は、1,2時間目が1年生。3,4時間目が2年生。5,6時間目が3年生の学年練習がありました。晴天で、気持ちの良い日差しの午前中でしたが、午後からは気温も上がり日差しの強い中、頑張る3年生の姿が見えました。暑い中、走り回る生徒の姿に感動を覚えました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月3日(金) |
フラワーフェスティバル パレード参加 |
フラワーフェスティバルのパレードに、今年も吹奏楽部が参加しました。先日の矢野町民運動会に引き続いて素晴らしい演奏を披露しました。たくさんのご声援ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月10日(水) |
体育祭 応援団練習 |
今日はあいにくの雨、グラウンドでは、雨の中サッカー部が練習をしていました。 さて、25日(土)の体育祭に向けて、本格的な応援団練習が始まりました。今日は、校舎の2階や3階、教室などで、太鼓や笛を使った応援団練習がありました。頑張れ応援団!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月1日(水) |
授業参観・PTA総会・学年懇談会 |
今年度2回目の授業参観とPTA総会、学年懇談会が開かれました。PTA総会では、新会長に脇 俊成会長が就任し、企画委員の紹介がありました。 お忙しい中、出席して頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月1日(水) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
毎月1日には、矢野中学校下の時計台前で矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行っておられます。今朝も、気持ちの良い挨拶を交わして頂きました。 「礼儀正しい子供が増えましたね。」とお誉めの言葉を頂きました。地区民生委員児童委員協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月28日(日) |
矢野町民運動会 |
晴天に恵まれ、矢野町民運動会が矢野小学校のグラウンドで行われました。本校の吹奏楽部が、開会式の演奏と、マーチングを披露しました。素晴らしい活動に拍手喝采を浴びていました。 また、生徒会執行部のメンバーが会場運営のお手伝いをしました。吹奏楽部の皆さん、生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月24日(水) |
3年生 全国学力・学習状況調査 |
全国一斉に、3年生対象の全国学力学習状況調査が実施されました。各クラス共に、真剣に取り組んでいる様子が伺えました。調査結果が楽しみです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月23日(火) |
全校朝会 |
今年度初めての全校朝会が開かれました。校長先生から、部活動や地域の活動に頑張っている生徒に、礼儀、特に挨拶、感謝する心、継続する力を身につけるようにと話しがありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月23日(火) |
広島安芸法人会 あいさつ運動 |
今年も、例年通り時計台下で広島安芸法人会の皆さんが、あいさつ運動を行われました。 「おはようございます」の呼びかけに、登校途中の生徒たちも、笑顔で、気持ちの良い挨拶を返していました。広島安芸法人会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月19日(金) |
耳鼻科検診 |
平成25年度の、健康診断が始まりました、身体測定に始まって、検尿、今日は7名の先生方にお越し頂き耳鼻科検診を行いました。静かで礼儀正しい受診態度をほめて頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月18日(木) |
1年生 言語・数理運用科の授業 |
1年生は初めての言語・数理運用科の授業を受けました。教科毎に先生が替わる、教科担任制の中学校の授業に少しずつ慣れてきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月15日(月) |
授業参観、学級懇談会 |
全校一斉に道徳の授業参観を行いました。多くの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。また、参観後は学級懇談会を開き、PTA学級役員の選出も行いました。快く役員を引き受けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月15日(月) |
矢野地区民生委員児童委員協議会 あいさつ運動 |
毎月15日には、月ヶ丘別れの交差点で矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さんが、あいさつ運動を行っておられます。今朝も、いつもの顔ぶれで挨拶を交わして頂きました。 「気持ちの良い挨拶をしてくれますね。」とお誉めの言葉を頂きました。矢野地区民生委員児童委員協議会の皆さん、早朝より、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月10日(水) |
2、3年生 学級の様子 |
始業式から三日が経ち、さすが上級生、新しい学級にも慣れてきたようです。担任の先生の指導のもと学級活動を行っていました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月10日(水) |
全校集会 |
全校集会が体育館で行われました。「無言集合」昨年からの取り組みの一つです。生徒達は素晴らしい姿を見せてくれました。集会では、亀本先生から生徒心得や決まりについて、その後、渡辺先生、高橋先生、中冨先生からもお話しがありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月9日(火) |
オリエンテーション |
生徒会主催の1年生に対するオリエンテーションが体育館で行われました。生徒会組織や各委員会についての紹介がありました。部活動の紹介では、7つの文化部と14の運動部の紹介がありました。一日でも早く学校生活に慣れ、希望する部活動で活動する姿を見たいと思います。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月9日(火) |
1年生 学級の様子 |
入学式から二日目、対面式に引き続き、2時間目は学活です。担任の先生の指導のもと学級活動を行っていました。8クラス、それぞれ雰囲気の違う時を過ごしていました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月9日(火) |
対面式 |
生徒会主催の対面式(新入生歓迎会)がグラウンドで行われました。校歌の指導や、歌での歓迎、鉢植えの贈呈など、新入生を温かく歓迎しました。昨日の入学式に引き続き、良い天候に恵まれ、素晴らしい時間を過ごしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月8日(月) |
平成25年度 就任式、前期始業式 |
平成25年度、就任式、前期始業式がありました。新しく6名の先生をお迎えし、6名の先生の紹介がありました。始業式では、新2,3年生に期待する呼びかけと同時に今後の生活に対する願いを、校長先生が話されました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月2日(火) |
矢野中学校 桜の満開を迎えました |
今日は、あいにくの雨模様。校内で咲き誇る桜の花びらが心配になってきました。遅咲きの桜もありますが、入学式まで、何とかきれいな花をつけ、新入生を迎えてくれる事を祈っています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月1日(月) |
平成25年度 新入生入学受付 |
平成25年度、新入生入学受付が体育館で行われました。今日から中学生、小学校と違った雰囲気の中、先生より色々な指示がありました。新入生は、その指示に従って静かに行動ができていました。今年の1年生も素晴らしい姿を見せてくれました。入学式が楽しみです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |